2008年7月31日木曜日

エンゼルトランペットが咲きました。



我家のエンゼルトランペッとが昨年までは鉢植えにしていたけれど、今年は地植えにした。すると生長が早く木が小さい内から蕾が付きだした。
いつ開くかなと楽しみにしていたところ、先日の大雨で潤ったのか一度に沢山の花が咲きびっくりした。
咲いている期間は2日位で短いけれど、やさしい色合いで癒される。
明日はどの蕾が咲くのかと眺めて、ささやかに楽しんでいます。

新しいテンプレートのジャルバムを教えていただきました。
良かったら見て下さい。

http://www.noko7040.sakura.ne.jp/albm2/jiwatake/framepage1.html

2008年7月21日月曜日

暑さから逃れて





以前から行きたいと思っていた所、友人が「行った事があるから」と言っていたので案内して頂き梅雨明けを待って、大町の高瀬ダムから歩いてしか行く事が出来ない温泉、湯俣温泉へ出かけました。
七倉から高瀬ダムまではタクシーで行き、そこからなが~い隋道をぬけ湯俣温泉『晴嵐荘』を目指して歩く事3時間、道幅も広く整備された林道を、周囲の変わる景色を楽しみながら足を進めた。
晴嵐荘は湯量が豊富であるけれど温泉宿ではなく、山小屋で格部屋は二段ベットになっている。
小屋明けしたばかりで、まだ登山客は少なかった。
夜は満天の星空と真ん丸お月さんで夢路へ導いてくれた。
翌朝は晴天、朝食を食べてから槍ヶ岳が見える展望台に登る事にした。
小屋の人から「急登ですから気をつけて!!」と言われたけれど、これは大変な急坂!!
はしごやロープに助けられて、どうやら展望台に着いた。
展望台の眼下は谷が深く、湯俣川の流れや噴湯丘が見え、そして目前には北鎌独標の右肩に槍ヶ岳の燐とした姿を見る事ができ、苦労して登って良かったと思った。

帰りは昨日きた道を逆戻り、葛温泉でお風呂に入って家路に戻った。

2008年7月16日水曜日

岩岳ゆりの里

      画像加工してあります



色とりどりのゆりの花に囲まれての撮影会!!
岩岳スキー場のリフトで登ると、そこからはゆりの花園です。
美しく咲き誇る花だらけ、
さて、どの花をどんな形に表現したら良いのか、カメラをあの位置、この位置に動かしても上手くいかない。
美しい物を、美しく撮ることの難しさを感じた一日でした。

2008年7月14日月曜日

芳ヶ平湿原を歩く

      ハクサンシャクナゲ

      クロマメノキ

      オトギリソウ

      ワタスゲ

前から行きたいと思っていた、芳が平へ行ってきました。
草津白根山、山頂には湯釜と呼ばれる火口湖がありその湖のコバルトブルーの色の美しさに引かれて、大勢の観光客が山頂目指して登って行く。
芳ヶ平はレストハウス脇の、芳が平自然遊歩道から白根山を回り込むように足を進めた。
今の芳ヶ平は、ハクサンシャクナゲ、クロマメノキ、等が見頃!!
湿原に入ると一面にワタスゲが続いている。まるで大きな箱庭に入り込んだようだ。
さえぎる物もなく炎天下を歩いたけれど、爽やかな風が心地よく感じた。

2008年7月11日金曜日

ささゆりをたずねて





昨日、大町のホームページを見ていたら、鷹狩山で『ささゆり』が咲いたと云うページを見つけた。
ささゆりは以前は山歩きをしていると、時々見かけた事があったけれど最近は無くなった。
ささゆりは雨期の頃咲く花で、淡いピンク色、葉が笹の葉に似ていて、優しくうつむき加減に咲く姿が清楚で印象的に思い出される。

今朝、早くに朝食の用意をしてから、そっと出かけた。
鷹狩山はアザミ、オカトラノオが最盛期、ギボシやヒヨドリソウなどはこれから咲き出す気配
目当てのささゆりをやっと捜し、写真に撮った。
咲いていた場所が急斜面だったので、思うように撮れなかったけれどそれなりで満足です。

家に帰った後は、梅漬けで夕方までかかり、忙しい一日が終了。

2008年7月6日日曜日

王ヶ鼻は2008m





美ヶ原の王ヶ鼻は標高2008mで今年、2008年の山として話題になっています。
美ヶ原観光連盟は、王ヶ鼻に登り案内標識を写真に撮って送ると、ホテルの宿泊券等が当たるイベントを行なっているようです。
チラシを見てください。http://www.mcci.or.jp/www/u_renmei/event2008-1.pdf

山頂はレンゲツツジが見頃で、一面真っ赤に燃えて見応えがありました。
足元の小さい花も少しずつ咲き出して、夏の最盛期が楽しみです。

2008年7月3日木曜日

高峰山





花の百名山の一つ、高峰山に登ってきました。
6月頃から咲き出すアズマヒャクナゲが、少しでも咲いていれば良いなと期待しながら登って行くと、大きな木にまだ蕾を沢山付けていて上の枝に二輪ほど咲き始めた花を見つけた。
登山道にはイワカガミを始めとする、ツマトリソウ、ゴゼンタチバナ、マイズルソウ、などが見られ中でも二輪草・・・ではない三輪草、四輪草、が咲いていた。
ニッコウキスゲはまだ蕾、高峰山は7月中頃から夏の花が最盛期を迎える事と思う。
機会があればそんな頃、又訪れたい。